fc2ブログ

千歳大橋からはしけさん橋へ 撮影実習会

千本大橋4


6月に企画していた大正区渡船ミニトリップ撮影実習会。
灼熱の季節も終わり、再開しようと思います。

いってみたいけれど、よくわからないし~
とくに女性は一人じゃ行くのはちょっと…という方にも
カメラマン2人がご案内しますので安心です。

大正区には市民の足である渡船が数多くありますが、
今回はそのなかでも、もっとも乗船時間が長い(といっても2分ほどですが)
千歳渡船をメインにコースを組んでいます。

渡船下車から、北村南公園、はしけさん橋へと歩きます。

大すきなドラマ、半沢直樹をみているとき、えっ、ここって似てる~
と思ってしまいました。
もちろん、ここではないと思いますが、西大阪スチールのもと経理部長だった
ラサール石井を問い詰めている風景の雰囲気に似ていたのです。
もちろん、ここではないのですが、似た雰囲気が楽しめます、なんちゃって。

千歳大橋6


船がたくさん係留され、小さなドッグがあったり、船好きにもおすすめです。

千歳大橋7


ユニークな狛犬ちゃんにも出会えます。

千歳大橋5


たくさんの方のご参加お待ちしています。

実施日 10月30日(水)

集合時間・場所 午後1時 JR大正駅改札口
        ここからバスに乗ります(バス運賃200円)
解散時間・場所 午後4時ごろ(多少ずれることがあります) 
大阪市バス・大正区役所前(大正駅、大阪駅、なんば、阪神野田駅各方面のバスがでています)
参加費用   2300円
最低募集人員 5人
定員     15人
お申込み締切は10月29日。
参加ご希望の方はメールアドレス・氏名を記入し、右のメールフォームよりメッセージをください。
折り返し、ご連絡させていただきます。


カメラはスマホ、コンパクトカメラ、ミラーレス一眼、一眼レフどのようなものでもOK。操作が不慣れな方は使用説明書をご持参ください。

同行カメラマン岡本康司、西村多賀子がご案内、ご指導させていただきます。




タグ : 写真撮影実習大正区渡船

夕日、撮影実習、再々チャレンジ

天保山夕日1


企画するたびに雨に泣いた、「天保山で夕日を撮ろう」企画。
再度、チャレンジすることになりました。

天保山夕日

もう、梅雨も明けているかと思われる24日。

暑さは厳しいかもわかりませんが、夕刻からなので、まだましかと思います。
夕日に染まる、大阪湾を撮影しませんか?


実施日 6月19日(水)⇒7月24日(水)に再々チャレンジ。
集合時間・場所 午後5時 JR桜島駅改札口
解散時間・場所 午後7時30分(日没後)海遊館 
最寄駅は地下鉄中央線・大阪港駅
参加費用 1800円
最低募集人員 5人
定員     15人
お申込み締切は7月23日。
参加ご希望の方はメールアドレス・氏名を記入し、右のメールフォームよりメッセージをください。
折り返し、ご連絡させていただきます。

カメラはスマホ、コンパクトカメラ、ミラーレス一眼、一眼レフどのようなものでもOK。操作が不慣れな方は使用説明書をご持参ください。


同行カメラマン岡本康司、西村多賀子がご案内、ご指導させていただきます。

岡本カメラマンのブログ「モノクロームシンドローム」、「こくちーず」でもご案内しています。

水面に輝く夕日を撮ろう

天保山3


撮影実習コース、第三弾。「天保山で夕日を撮ろう」を企画しました。

これまでも水辺の風景にこだわってきましたが、今回もやはり、水辺です。
そして、やはり渡船のミニクルージング付き。

天保山

天保山1


大阪の名所であるUSJ、海遊館を遠目、横目にみながら大阪の風景を楽しみます。

JRゆめ咲線(桜島線)の終着点「桜島駅」から今回のコースはスタートします。
そのひとつ手前が「ユニバーサルシティ駅」なので、乗車した人も多いのでは。
でも、なかなか「桜島駅」まではいかないですよね。

ここから天保山渡船へ移動、渡船で天保山に渡ります。頭上には阪神高速湾岸線の大きな橋を見上げ、その遠くにはUSJ、大阪のビル街。USJで働く外人スタッフも通勤に利用していて、船上からの眺めと合わせ、まるで、ここはマンハッタンかというような景色が楽しめます。

天保山2


メインの夕日は日が沈んだあとのマジックアワーも合わせて楽しんでいただけます。

天保山4


観覧車


このコースも大阪市内なのに、意外と穴場という場所を組み込んだコースとなっていますので、女性も気軽にご参加いただけます。

皆様のご参加、お待ちしています。

実施日 6月19日(水)⇒7月24日(水)に再々チャレンジ。
集合時間・場所 午後5時 JR桜島駅改札口
解散時間・場所 午後7時30分(日没後)海遊館 
最寄駅は地下鉄中央線・大阪港駅
参加費用 1800円
最低募集人員 5人
定員     15人
お申込み締切は6月18日。
参加ご希望の方はメールアドレス・氏名を記入し、右のメールフォームよりメッセージをください。
折り返し、ご連絡させていただきます。

カメラはスマホ、コンパクトカメラ、ミラーレス一眼、一眼レフどのようなものでもOK。操作が不慣れな方は使用説明書をご持参ください。


同行カメラマン岡本康司、西村多賀子がご案内、ご指導させていただきます。

このご企画は岡本康司のブログ「モノクロームシンドローム」、「こくちーず」でもご紹介しています。

渡船にのってミニトリップ


千歳大橋

 前回の大正区写真撮影実習は雨に泣きましたが、ここでくじけてはいません。
すてきな撮影ポイント満載の町、大正区にこだわり、別コースを設定しました。
 まるで小旅行に出かけたかのような、エトランゼ気分が楽しめる撮影コースです。


「昭和レトロな街並みと渡船体験ミニトリップ 大正区写真撮影実習」
第二弾 千歳渡船&はしけ桟橋で海を感じるコース

千歳大橋1


今回は歩く距離は3キロほど。それも撮影しながらだと、長く感じないことでしょう。
どこか懐かしい風景が広がり、ついつい撮影に夢中になってしまいます。

千歳大橋2

千歳大橋3


何気ない日常生活の風景も、どこか絵になるスポット満載です。
あなたの感性でいろいろと料理してみてください。

大正駅前からバスで30分ほど移動し、そのあとは素敵な街並みを歩きながら移動します。
今回のメインスポットは「千鳥渡船」。2分ほどの船旅ですが、海に近いのでまるでクルージングを楽しんでいるような気分になれます。ここはNHKの朝ドラ「純と愛」にも登場しました。また、はしけ桟橋ではいろいろな船の姿を満喫できます。

お天気がよければキラキラと輝く水面も美しい被写体です。

皆様のご参加、お待ちしています。

実施日 6月9日(日)⇒ 6月16日 (日)に変更
集合時間・場所 午後2時 JR大正駅改札口
        ここからバスに乗ります(バス運賃200円)
解散時間・場所 午後5時ごろ(多少ずれることがあります) 
大阪市バス・大正区役所前(大正駅、大阪駅、なんば、阪神野田駅各方面のバスがでています)
参加費用   1800円
最低募集人員 5人
定員     15人
お申込み締切は6月8日。
参加ご希望の方はメールアドレス・氏名を記入し、右のメールフォームよりメッセージをください。
折り返し、ご連絡させていただきます。

カメラはスマホ、コンパクトカメラ、ミラーレス一眼、一眼レフどのようなものでもOK。操作が不慣れな方は使用説明書をご持参ください。

同行カメラマン岡本康司、西村多賀子がご案内、ご指導させていただきます。

このご企画は岡本康司のブログ「モノクローム・シンドローム」でもご紹介します。

多くの方のご参加をお待ちしています。
楽しいよ~(^o^)/

バラ&渡船撮影実習レッスンのお知らせ

バラ


「昭和レトロな街並みと渡船体験ミニトリップ 大正区写真撮影実習」
19日に予定していましたが、残念ながら雨天のため中止となりました。

そこで、こちらは今月30日に再度、企画することになりました。
内容は下記と同じです。

日程が
5月30日(水)となります。
料金も第一回目特別価格、1800円据え置きです。
雨天は中止とさせていただきます。


そして、バラの撮影レッスン。
こちらは私単独での企画です。

南武庫之荘にある大井戸公園には素敵なバラ園があり、今、見ごろです。
この見ごろを逃さないようにと、急きょ、企画しました。

バラを撮りたい方のためのレッスンをします。

バラ1

カメラはコンデジ、ミラーレス、一眼レフ、どんなものでもOK。
説明書をご持参ください。

また、こんな写真を撮りたい方はマクロレンズをお持ちでしたらご持参くださいね。

カラーズ2

実施日 5月27日(月)
場所  大井戸公園  阪急武庫之荘駅 南へ徒歩10分

時間  午後1時~3時

料金 おひとり 1500円

お問い合わせ、お申込みはメールフォーム欄からメールアドレスをご記入の上、ご連絡ください。

なお、今後もこのような撮影レッスンを企画していきますので、よろしくお願いいたします。